2013年2月5日火曜日

「R言語」でビッグデータを解析

日経BP社のITPRO
「R言語」でビッグデータを解析

2013/01/15

森山 徹=日経コンピュータ

 データを統計解析するためのプログラミング言語の「R言語」に注目が集まってきた。
関数ライブラリーなどをサイトからダウンロードして手軽に利用できる。
モデル作成からシミュレーションへつなぎやすいことがメリットの一つ。
モデルをビジュアル表示できないなど、商用の解析ソフトに比べた弱みもある。

 ビッグデータ活用のニーズが本格化するなか、「R言語」が脚光を浴びている。
R言語とは、統計解析機能が付いたプログラミング言語で、回帰分析など多くの
統計関数を備えたフリーウエア。
関数ライブラリーやマニュアルなどをまとめた「パッケージ」をサイトから
ダウンロードすれば、すぐに利用できる。


ーーーーーここまで引用


という記事があった。

ビジュアル表示に弱いという指摘はその通りで、すぐ利用できるという
のも、その通りなのだが、ある程度統計学の知識がないと、アウトプット
された結果の解釈や、データの事前処理など一定レベルのスキルが要求され
ることを1ユーザーとして、一言付け加えて置きます。
一つの言語を習得するには、根気と時間がかかるものです。
----------------------
スマートテクノロジーネットワークのホームページはこちら
----------------------

2013年2月2日土曜日

androidのアプリShazamについて

アンドロイドのアプリにshazamという無料アプリケーションが あり、google playからダウンロードできる。 Nexus7のマイクロフォンから、周辺に流れている バックグラウンドミュージックや、何がしかの 音源を拾うと、その曲を特定して、CDジャケット を表示し、もちろん購入まで誘導してくれるソフト ウェアである。

「マイクロフォンで拾った、雑音や人の声などの ノイズをフィルターで除いたあと、登録された音源 から曲名を特定する」

とさらっと書いたが、音源登録のDBや、音楽の どの部位かわからないなかで、曲名を特定する ことの技術レベルの高さに脱帽するしかない。
調べて見ると、CD認識技術については、「グレースノート」という会社が 別にあることも判ってきた。
世界を相手に商売するということは、そういう技術者と 競争するということで、あらためてandroidやLinux技術の 奥の深さを痛感した。
----------------------
スマートテクノロジーネットワークのホームページはこちら
----------------------